あじさいの季節

今年で13回目となります恒例のあじさい祭りが、八景島の丘の広場周辺にて6月8日(土)から30日(日)の期間で開催されています。

あじさいの仲間は、アジアに50種類、南北アメリカに30種類あると言われ、日本には約10種類の自生種があると知られているそうです。八景島には、ガクアジサイやセイヨウアジサイの2種類、なんと2万株のあじさいが島を染めます。
期間中は、毎日10時~16時まで、「あじさいスタンプラリー」(無料)を開催。完歩すると、園内のショップやレストランで優待が受けられます。

【今日の時点で4分咲き程でしょうか】

【パラダイスクルーズ号もあじさいでコーディネートされていました】

【八景島ではバラもピークをむかえています】
その他にも多数のイベントが企画されていますので、下記特設ページにてご確認ください。
2013八景島あじさい祭のHPはこちら

金沢観光協会のHPでは、八景島以外のあじさいスポットが掲載されています。各地の現時点での様子を紹介をさせていただきます。
富岡駅近く富岡東の悟心寺


あじさいで言わずと知れた鎌倉明月院の末寺ですので、豊富な種類のあじさいが咲きます。
長浜公園

管理センターから多目的運動広場沿いにかけて、野球場の外野側、野鳥観察園であじさいが見られます。
八景駅近く瀬戸の泥牛庵


16号線からも見上げるとご覧いただけます。階段上は16号線が近くを走っているとは思えないほど静かです。
釜利谷南2,3丁目、白山道中央交差点から関東学院大学金沢文庫キャンパスまでの道


街路樹ごとに各色のあじさいが咲きます。現時点ではこの場所が区内でもっとも多く開花してたようです。
区内では、以上の箇所が主なスポットになります。お出かけの参考にしていただければと思います。
Let’s Go Yokohama
篠原 豪